てぃーだブログ › お米・お豆・雑穀  「舞米 まいまい」 › 玄米レシピ › 発芽玄米の作り方。

2012年12月27日

発芽玄米の作り方。

発芽玄米の作り方。

ギャバが豊富で栄養価の高い発芽玄米。
健康志向で昨今注目を浴びています。

玄米と発芽玄米の違いは小さく目が出ているかどうかの差にすぎませんが
その栄養価は明らかに異なります。
ビタミンやたんぱく質を構成するアミノ酸などは通常の玄米より約15%アップ。
特にストレス軽減作用や脳内の血流を良くすると言われるギャバは白米のおよそ10倍!
発芽する事で、外皮がやわらかくなり、でんぷんがブドウ糖に変わります。
その結果、玄米より消化がよくなり、独特の甘味が出て冷めてもパサつきにくくなります。
しかも、白米同様、普通の炊飯器でもふっくらと仕上がります。

そんな、発芽玄米は買うとちょっとお高いのが悩みのたね。
そこで、簡単にお家でできる発芽玄米の作り方をご紹介。


用意するもの
・玄米 3合     
・水 3合分
*炊飯器の玄米モードのメモリでもOKですが
硬めがお好みなら、水加減は3合に対して(米カップ)4カップ+半分
軟らかめがお好みなら6カップがオススメです。
初めて発芽玄米にトライする方は
軟らかめから始めると食べやすいです。



 玄米を洗う
 炊飯器に移して3合分の水を加える
  (玄米に対してコメカップで1.5~2倍の水)
そのまま1時間保温
1時間後にスイッチOFFして、7~8時間以上放置

発芽玄米の作り方。
上が発芽した玄米。  下が玄米。
茶色で透けた感じの玄米が全体的に乳白色に変わっています。


発芽玄米の作り方。
上部がぽっくりと色がついているのが見えますか?
そこが発芽している部分です。
この時、炊飯器の中では水面にたくさんの小さな水泡が見られます。
これは玄米が呼吸をしながら発芽している証拠。
こんな小さな米粒ですが、みんな生きています。
(全ての工程が終わるまで、炊飯器のフタは開けない方がベター。温度が下がり発芽しにくくなります)


その後炊飯スイッチON
(夜で①~③の工程ができれば、あとはタイマーセットで翌朝おいしい発芽玄米に)

動力は玄米をといでスイッチを入れるだけ。
是非、お正月休みに発芽玄米を作ってみませんか?
「玄米はちょっと・・・」と抵抗のある方は
少しだけ米ぬかを削る3分づきをお試し下さい。
更に食べやすくなります。
炊飯器の性格(?)によって水加減などが少しづつ異なるので
いろいろ試してご自分のお好みの発芽玄米を作って下さい。
詳しい作り方やその他の疑問があれば
お近くの店舗のスタッフまでお声をかけて下さいね。


同じカテゴリー(玄米レシピ)の記事
酵素玄米の作り方
酵素玄米の作り方(2012-12-28 20:45)


Posted by soramaru at 22:04 │玄米レシピ